Opt Fit FS(フィールドセールス)の仕事内容を紹介!
2023.12.1
- 働いてる人
- 部署紹介
皆様こんにちは!営業部の大木です!   […]

2023.9.6
こんにちは、営業部の神谷です!
今回の働く人インタビューは、エンジニアに従事しているKAZYさんにお話をお伺いしました!
私は高校卒業後、飲食業に4年程勤めました。
その後大学と大学院でプラグ、プログラミング周りを学び、新卒でWEB系の企業へ入社しました。
それから一度転職を挟み、プログラミング歴10年・エンジニア歴は4年目くらいです。
下積み時代の私です。
私が所属していた大学の研究室の先輩がCROの森田さんで、私が大学在学中から関わりがありました。
元々、CRO森田さんとCTO荒川さんが立ち上げた会社もお手伝いさせてもらっていて、
約2年半ほど、Opt Fitの立ち上げ前後から関わらさせていただいております。
現在の業務内容は、GYMDXの 器具利用分析機能、混在状況機能、 危険検知機能あたりを担当しております。
自分の頑張りがプロダクトの成長に大きく反映させられるところですね。
自分が成長すれば、プロダクトがもっと成長するんじゃないか、と思うとモチベーションが上がります!
そうですね〜魅力で言うと、
スタートアップなので、技術的な面だけでなくコストや人的リソースなどの部分にも意識を目を向けながら、
エンジニアリングができることですね。
あと、うちはカメラなどのハードウェアも扱う機会があるため技術的な領域が広いのも魅力です。
ありがたいことに急激にシステムが拡大していっており、技術的にも急激な移り変わりを経験できる点も大きな魅力です。
小さいフェーズ、大きなフェーズごとに課題が出てきますが、”課題にぶつかって解決して成長する”
これが経験でき、新たなステージに行けることはとても面白く楽しいです!
振り返ると技術やビジネスや世情などが色々なことが重なって今があると思います。
私の貢献がその一助になっていれば嬉しいなと思います。
最近はエンジニアやビジネスメンバーも増えてさらなる勢いを感じます。
これからもよろしくお願いします!
まず、フィットネス業界でシステムをがっつり動かせる経験は珍しい領域なので、
フィットネス領域に興味ある方は楽しいと思います!
あとは、整備されてない道を切り開く意欲ある方に向いていると思います。
もちろん私もできる範囲でサポートしますので、自分の足で切り開いていきたい方お待ちしております!
インタビューいかがでしたでしょうか?
KAZYさんは普段名古屋在住のため、なかなかお会いできる機会が少なく、
今回様々なお話ができ、とても楽しく貴重な時間でした!
近々、オフラインでお会いできる日を楽しみにしております!
プロテインアレンジレシピ〜マグケーキ編〜
2023.11.1
こんにちは、営業部の神谷です。 あっという間に […]
コーヒー好きがおすすめする東京の厳選カフェ4選
2023.9.21
みなさま、こんにちは。営業部の岩田です。 突然 […]
女性こそプロテインが必要!おすすめの理由
2023.10.25
こんにちは、営業部の神谷です。 ここ最近、プロ […]