「Sales is cool!」Sales isを読んでみて
2023.10.11
- おすすめ本
- 社内制度
こんにちは、営業部の神谷です。 今回は社内制度 […]

2023.11.3
こんにちは!営業部の大木です!
私がサッカーを引退し、社会人として働き始め4年目に差し掛かろうとしています。
そんな今回は、サッカー選手時代と社会人になってからの生活様式を振り返り比較したいと思います。
比較する中で、気づけた部分もあったのでそれについてもお話しできればと思います。
また、スポーツ選手の生活リズムがどうなっているのか気になる方
是非、見ていただければおおよそのイメージは湧くかと思います!
ただし、全スポーツ選手が私のような生活を送っているのではないので、
あくまでも参考程度にみていただければ幸いです!
自分は朝ご飯を食べないのが習慣だったので、起きてそのまま出発することが多かったです笑
ヴェルディの時は、東京の実家に住んでいて平日車で行くと必ず渋滞に
巻き込まれるので電車で練習場まで行ってました!
ヴェルディ以外は、首都圏でなかったので、車で練習場に行ってました。
到着したらロッカールームに行き、浴室があるので体を温めたりストレッチして
体をほぐして練習に向け準備してました。
基本的には、10:00から全体練習があり全体練習まではリフティングやジョキグングをしたりして
体を動かします。
(この時間のリフティング勝負で負け続け、先輩からイジられまくったのが懐かしい。。。)
週末の試合に向けての練習です。
月曜休み、火曜〜金曜練習、土、日のどちらかが試合のスケジューリングでした。
何がきついって休み明けの練習は強度が高くてすごくきつかったです。
ちなみに、試合あたり1人の平均走行距離は10km。ずっと動きっぱしで10kmはきついですよね。。。
全体練習では戦術的な練習が多いので、個人での練習は終わった後とかにやってることが多いです!
また、ウェイトトレーニングもこの時間でやっている選手が多いです!
ここの時間帯は、チーム全体での業務は全て終わっているので自由に過ごします。
練習が終わって家で昼寝することもあれば、パーソナルトレーニングで体を鍛えることもあり、
自己研鑽の時間でもあります。
この空いた時間をいかに過ごすかとても重要ですね!
サッカー時代と変わらずで朝食は食べずに出発するのですが
身だしなみを整える必要があるのでシャワーを浴びるようになりました!
社会人になってから比較的に通勤時間は自由に使える時間だと思っています。
この時間で自分の見たいもの、調べたいものをしています!
この時間は、ある意味やることが定められているので
企業としての時間になります。
この時間、通勤と一緒ではあるのですが
頭の中で1日の業務を振り返ったりしています。
帰宅後は基本的に流れ作業ですね。笑
夕食を食べ、寝る準備をします。
その中で、本を読んだり、ネットサーフィンしてます。
比較するまでなく、スポーツ選手の方が自由に扱える時間が多いですね!笑
それに比べ社会人となった現在、
ある程度生活のサイクルは決まっていて簡単に文字で振り返ると自由がなく、
拘束時間が長いなと感じます。
私自身、実際にそう思います。
スポーツ選手から社会人になった最初の頃は、
長時間働く社会人はスポーツ選手より遥かにすごいと感じました。笑
しかし、大事なのは時間の長さではなく濃さだと気づきました。
自由に扱える時間が長いといってもやることがないと意味ないですし、
漠然とした時間を過ごすことは少し勿体無いかなと思います。
社会人となり、日々長時間働きます。
長い時間でもどれだけ自分のため、誰かのために濃く過ごすか。
人生100年時代。より一瞬、1秒の色を濃くすることが大切だと思いました。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
人生長いようで短いですよね。
自分も30年生きて昔を考えるとあっという間だなと感じます。
皆さんもあっという間の人生色濃く輝いていきましょう!
プロテインアレンジレシピ〜マグケーキ編〜
2023.11.1
こんにちは、営業部の神谷です。 あっという間に […]
コーヒー好きがおすすめする東京の厳選カフェ4選
2023.9.21
みなさま、こんにちは。営業部の岩田です。 突然 […]
女性こそプロテインが必要!おすすめの理由
2023.10.25
こんにちは、営業部の神谷です。 ここ最近、プロ […]