運動を継続すると何がいいんだろう?
- 社内制度
2023.10.5
運動は「運を動かす」と書く。
こんにちは。営業部の岩田です。
いきなりどうしたんだって思われる方もいらっしゃるかと思います。
この言葉は私がその昔、某大手フィットネスクラブで勤務していた時によくパーソナルトレーニング指導していた会員様にお伝えしていた言葉です。
自分に合った運動を継続することで良い方向に運を動かし続ける。
そうすることで、自分の人生がさらに良い方向に動き続ける。
と言った意味合いです。
例えば。
岩田がその昔、某大手フィットネスクラブで初めてパーソナルトレーニングを担当した女性の例を挙げます。
理想 結婚式でウエディングドレスを着たい
ダイエットのために運動を続ける
↓
体脂肪が減って、筋肉が増える
↓
ウエディングドレスを最高の状態で着て、幸せな結婚式を迎えた。
↓
今回の事を通じて、自分に自信が持てるようになった
↓
今後も運動を続けて健康な身体を維持していこう
という形です。
自分に合った運動を継続した結果、良い方向に運が動き、自分の理想を叶え、今後の自分の人生に自信が持てた良い結果となりました。
余談ですが結婚式に参加した妹さんがダイエットに成功した姿を見て、号泣した話はまたどこかの機会で。
人が幸せな姿を見て、それを喜ぶ人の姿を見るのはやはりいいですね。
ですが、運が動くのは良い方向だけではありません。
悪い方向にも運は動きます。
例えば、
短期間で身体を大きくしたい
↓
フォームはバラバラ/とてもじゃないけど重たい重りを使ってトレーニングを行う
↓
ある日怪我をする
↓
そこから運動しなくなり、運動自体にマイナスな意識を持つ
という動き方もします。
そんな中でご案内したいトレーニングの考え方は2点あります。
1. いつまでにどういう状態になりたいかを確認する
⇨ 具体的に時期はいつなのか、その頃までにどうなっていたいかをちゃんと設定します。
そうすることで、目的を持ってトレーニングを行うことができ、途中の成果確認でも目標に対して
どうなのか明確にわかります。
2. 思い切ってパーソナルトレーニングを受けてみる
⇨ 東京から福岡へ行く時、皆さんだったら新幹線や飛行機、徒歩だとどれで行きますか?
大体の人が新幹線や飛行機って答えると思います。
コンパスと自分の勘で徒歩で行く人も、もしかしたらいるかもしれません。
ですが、どれぐらいの期間で到着するかもわかりませんし、そもそも到着するのか?と疑心暗鬼になるのではないでしょうか。
トレーニングもそれと一緒です。
初めから正しくトレーニングができる人なんていません。
まずは独学よりも、少々高額ですがお金を払って、その道のプロから学ぶこともおすすめですよ。
本日は以上となります。
運動を継続して、生涯健康の生活を送っていきましょう。
本日もご覧いただき、誠にありがとうございました。
次回のブログでお会いしましょう。
岩田
関連記事
人気記事